後立山末端(新潟) 勝山(330m) 2017年10月21日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 
13:47 登山口−−14:24 勝山城址(328.3m三角点峰) 14:26−−14:28 勝山山頂(330m峰) 14:29−−14:51 登山口
場所新潟県糸魚川市(旧青海町)
年月日2017年10月21日 日帰り
天候
山行種類一般登山
交通手段マイカー
駐車場登山口の道路を挟んだ反対側の廃屋前が駐車場
登山道の有無あり
籔の有無無し
危険個所の有無無し
山頂の展望海側に少しだけ展望あり
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント国道脇の勝山城址登山口から往復。地形図では三角点峰までしか道の記載がなかったが真の山頂まで道があり、本日最初の藪無しの山となった


地図クリックで等倍表示


国道脇に登山口あり 勝山城址登山口
道路の反対側の廃屋前が駐車場 登山道は明瞭だが急
標高100mの標識 標高110m。潮騒を聞きながら登る
標高100mの次は標高250mの標識だった 標高250m標識付近から見た東の展望
糸魚川市街地 標高230m付近。階段あり
山頂直下から見た青海黒姫山 328.3m三角点峰(勝山城址)
勝山城址から見た日本海 解説板
328.3m三角点 三角点から西へもまだ道あり
標高330m峰(勝山最高点) 最高点から見た日本海。三角点峰より展望いい
さらに西へ踏跡が伸びていた 三角点峰へ戻る
国道に出る前に小沢で手を洗う 登山口到着


・子不知海岸のすぐ近くの山で勝山城址がある。登山というより城跡訪問の方が有名と思われる。

・地形図には道が描かれているが信用できずネット検索するとちゃんと道が存在することが確認できた。なお、検索トップの記事は城跡訪問の記録であった。

・登山口は国道8号線のトンネル入口脇。駐車場は国道の反対側の廃屋前。車4、5台が駐車可能。登山口には「勝山城址登山口」と書かれた石碑あり。

・最初は沢沿いに歩き、でかい砂防ダムが登場すると右に曲がって尾根を登り始める。道は明瞭だが結構な傾斜が続く。海岸がすぐ眼下なので潮騒を聞きながらの登山となった。こんなのは珍しい。最初は車の騒音かと思った(笑)。

・標高100mの看板を見たが、次の看板は標高250mだった。帰りもこの2枚しか見当たらなかったので本当にこれしかないのかも。若干の誤差があるがしょうがないだろう。 ・基本的に低い樹林に覆われて展望が無い尾根だが、たまに開けた場所があって糸魚川市街方向や雲に隠れた青海黒姫山が見渡せる。

・三角点のあるピークが城跡の主要構造物があった場所らしく広い平坦地で城跡の解説板あり。最高点はここよりさらに奥(西)の330m等高線に囲まれたピーク。今回も藪漕ぎを覚悟していたが、現場にはまだ道が続き「展望所」との案内があった。最後の最後で本当に藪漕ぎ皆無の登山となった。なお、ここからは日本海方面に若干の展望あり。

・僅かに下って登り返すと真の勝山山頂。狭いながらここも平坦地があり、海側に展望が開ける。さらに西に踏跡が続くがどこに向かっているのかは不明。権現山までつながっていれば面白いのだが。

・帰りは往路を戻る。途中、いかにも滑りそうな湿った土の上で見事にこけて手とズボンに土が付いてしまった。沢沿いに出たところで沢に下って手を洗った。出発時に駐車場所にあった車2台は消えていた。たぶん海岸に下っていたのだろう。廃屋の横から海岸へ下る道があった。

 

都道府県別2000m未満山行記録リスト

 

日付順2000m未満山行記録リスト

 

ホームページトップ